こんにちは、今回も解説しますね〜〜〜
【酸熱】アシッドトリートメント
他の美容院でも扱いが始まってきている酸熱トリートメントですが、豊田市美容室リスペクトマンボではアシッド酸熱トリートメントがあります。
1 広がりを抑えられるアシッド酸熱トリートメント
2 アシッド酸熱トリートメントとは?
3 ケラチントリートメントとアシッド酸熱トリートメントの違い
4 ストレートパーマ、縮毛矯正とは違うの?
5 ケラチントリートメントのビフォアーアフター
6 注意事項とお値段、所要時間
広がりを抑えられるケラチントリートメント
海外では数年前からあったのですが薬事法の関係で日本で使用することが出来なかった髪の毛のクセを取る
ケラチントリートメントが、少し仕様を変えることで日本でも使用可能になりました。
豊田市美容室リスペクトマンボでも夏くらいから使用をしていたのですが薬剤の力を知る必要があるため、研究していました。
この度必要なデーターが確保できたのでこれからケラチントリートメントをやってみたいというお客様のためにアナウンスしました。
酸熱トリートメントとは?
クセを真っ直ぐにするトリートメントとして10年くらい前に海外で流行ったケラチントリートメントというのがあるのですが、数年前にケラチントリートメントの中に発ガン性物質があるということで問題になっていました。実際カナダでは発ガン性物質の入っているトリートメントは使用禁止になったり、日本では発売すらされていませんでした。
それでも真っ直ぐになるからということで個人輸入して使っていたサロンもあったようですが(個人輸入で使用する際は自己責任になります)顧客の、そしてスタッフの健康を害してまで施術はできないので豊田市美容室リスペクトマンボでは導入を見送ってました。
ですがダメージ少ないトリートメントで髪が真っ直ぐになるというのは非常に魅力的です。
なんとか日本で使える薬剤はないかと探している時に知り合い経由で紹介をいただき日本で安全に使用出来る真っ直ぐになるケラチントリートメントの話を聞き試しに使ってみることにしました。
ケラチントリートメントは、オーガニックのエコサート認定
のシナチントップを髪の毛に安心して使うことが出来ます!
シナチントップは?
活性ペプチドケラチンン
「シナチン・トップ」Cynatine®TOPは厳選されたニュージーランド産の羊毛を原料としフランスKERAT’INNOV(ケラチノーヴ)社のユニークな特許製法で天然アミノ酸(システイン)本来の性質が失われない様に製造された加水分解ケラチン粉末です。
化学的な添加物や保存料は一切使用されていませんので国際有機認証機関ECOCERTにてエコサート・コスモス認証を取得、オーガニック化粧品等に最適なケラチン原料です。
「シナチン・トップ」Cynatine®TOPは分子量が極めて小さく粉末化されて、極めて溶けやすい性質なのでヘアケア、スキンケアからネイルケアにいたる様々な用途が拡がるケラチン原料です。
主な仕様
原産国:フランス
原料:ニュージーランド産羊毛
形状:可溶性粉末
色:淡黄色
匂い:わずかなアミノ酸臭
数平均分子量:300 Da
使用期限:5年間
この活性ケラチンを使用してケラチントリートメントは出来てます。
ストレートパーマ、縮毛矯正とは違うの?
髪の毛を真っ直ぐにするというと縮毛矯正、もしくはストレートパーマがありますが、縮毛矯正やストレートパーマとアシッド酸熱トリートメントとの大きな違いは
アシッド酸熱トリートメントは
もちが大体6週間くらい
ストレートパーマはかけたところと伸びたところのギャップ(境目)が出ちゃうけどアシッド酸熱トリートメントは自然と元の髪質に戻る
ブリーチ毛にも使用可能!!
アイロンを使い縮毛矯正、ストレートパーマはヘアカラーの色を変えてしまう(赤くなりやすい)けどアシッド酸熱リートメントは色に多少影響ある
ダメージは、あまりやりすぎると髪質が硬くなり少しパサパサになりやすい
ダメージがゼロとは言い切れないんですよねぇ… なんとなくなんですけど、もしかしたらゼロかもしれないんですけどストレートアイロン使ったら少ーし痛むじゃないですか… それくらいのダメージです。笑
「ケラチントリートメント 痛む」での検索で来られる方が多かったのでこちらに痛みを感じることについて書いてみました。
日本国内での酸熱トリートメントで扱っている薬剤と豊田市美容室リスペクトマンボでのケラチントリートメントの薬剤はかなり異なります。他店で酸熱トリートメントをされてきしんだりした方は、このケラチントリートメントは、ハリコシや柔らかい質感になります。
ケラチントリートメントのビフォアーアフター
ビフォアー
アフター
実際に施術したスタッフの髪のビフォアー、アフターを載せます。ケラチントリートメント
使用後の写真は流してブラシなどを使いにドライヤーで乾かしただけです。なんとなくイメージしていただけたら幸いです。
そしてアイロンした後の写真だったらめちゃまっすぐですよ。それも艶が出ますね
ストレートアイロン使用後
↑アイロンを使用した後なので乾かしただけではこのようにはなりません。
逆に言うとストレートパーマのあとのつんとした感じは嫌だけどちょっと広がりを抑えたいという人にはおススメです。
ケラチントリートメントが。
注意としてケラチントリートメントをした後は24時間程度髪を濡らさないことをおすすめします。
トリートメント自体、アイロンで真っ直ぐに仕上げたままで終わるので真っ直ぐに見えるのは当たり前なのでこの写真は一度流したあと写真ですが、トリートメント直後にすぐ流したスタッフいわく家で髪を洗うたびに生臭さかった…との事です。
最低でも24時間は洗わないことをオススメします。こうやってデーターを集めることでお客様に適切な説明ができるわけですね。生臭い髪になっていただいたスタッフに感謝です。
さて気になるお値段と所要時間ですが、
ケラチントリートメント
ショート~ロング ¥8800〜 税込み 所要時間 1時間半
縮毛矯正ケラチントリートメント 所要時間 3時間半価格は、19250円税込み
(トリートメントのみの場合はシャンプーブロー代で+1650円かかります)
となっております。
トリートメントなのですが時間が非常にかかります。予約なしでは施術出来ませんのでご了承ください。